スマホの教科書

スマホの電池持ちが悪い原因と改善策まとめ!長く使うためのポイント

購入時は一日使っても50%くらい残っていたのに今は丸一日持たない!といった経験はありませんか?

最近はどのスマホもバッテリー用量が増えたり電力効率がよくなったことで長時間の使用が可能になりましたが、それでも万が一のバッテリー切れは避けたいところです。

今回はそういった時に便利な「電池持ちを良くする方法」をご紹介致します。

スマホのバッテリーは経年劣化する

スマホのバッテリーは経年劣化するもので、Andoridスマホであれば2年ほどで購入時の半分近くまで容量が低下します。

スマホの電池が弱ってきた場合はメーカー修理に出すことで内部バッテリーを有償で取り替えることができますが、3年目になるのなら新しいスマホを購入する選択肢もありです。

機種変更前にはバックアップが必要と思いますので、その場合は下記記事を参考にしてください。

劣化の原因は熱

スマホに使われている電池は、高温・低温状態に弱い性質があります。

そういった場所にさらすことで徐々に電池総量が減少していきます。実は電池持ちが悪くなる一番の原因がコレです。

  1. 真夏の直射日光下でのゲーム
  2. 海水浴場
  3. スキー場やスケート場
  4. 氷点下になる場所

は特に注意しましょう。

過充電や過放電にも注意

電池が0%の状態が長く続くことで生じる過放電や完全放電、100%からさらに充電してしまう過充電などの状態もスマホにとっては悪影響を与えます。

最近は「いたわり充電」などのバッテリーへのダメージを抑える機能が搭載されたスマホも増えています。

バッテリー持ちをよくする方法

バッテリー用量が減少したり、弱ってきた場合でも少しの工夫や設定を変更するだけで電池持ちはよくなります。

そんなバッテリー持ちを良くする方法をご紹介します。

電池消費の多いアプリを停止する

「歩数計アプリ」や「GPS系アプリ」などの常時起動型のアプリはバッテリー消費が激しいことが多いです。

下記画像の操作で電池消費量の多いアプリを確認することができるので、電池の消費が多いアプリを調べてみましょう。

▼設定>電池>右上メニュー>電池使用量

この操作で確認した電池消費量の位に知らないアプリがあるならアプリごと削除しましょう。

普段使用しているアプリでも使用している電池消費と釣り合わないと感じた場合は削除してしまうのもひとつです。

節電モードにする

機種ごとに搭載された節電モードを使って少しでも電池持ちを伸ばす方法です。

この機能をONにすることによってスリープ時間を短くするなどの設定を一括で行ってくれるので、電池持ちをよくすることができます。

▼設定>電池>省エネスイッチ

多くの機種では節電モードが搭載されていますが、画面消灯の時間を短縮したり一部の機能を制限して電池持ちをよくしているので使い勝手は悪くなります

スリープまでの時間を短くする

スマホの画面が暗転するまでの時間を短くすることで電池を節約することができます。

画面の明るさを下げる

スマホの画面の明るさはバッテリーの消費に大きく影響します。

下記の設定で画面の明るさを下げるか「明るさの自動調節」をオンにするといいでしょう。

バッテリーが残り10%になってなんとか少しでも持たせたい時などは画面の明るさを最低まで下げてみるとかなり粘るので試してみてください。

色テーマをダークにする

実は白と黒でディスプレイの発光量に違いがあるため黒の方が電池消費量は少なくなります

そのためカラーテーマを利用する場合は「ダークモード」「ダークテーマ」など黒を基調としたテーマにした方が電池消費は抑えられます。

▼設定>ディスプレイ>システムカラースキーム

リフレッシュレートを下げる

設定できる機種は限られていますが、リフレッシュレートという画面の更新回数を設定できる機種の場合はこれを大きくしているとで電池消費量が上がってしまいます。

電池持ちを優先で考えるなら60Hzにしましょう。


60Hzと120Hz画面だと更新回数が倍になるので、画面が滑らかになる代わりに電池消費も倍になります。

▼設定>ディスプレイ>リフレッシュレート

電波の悪い状態での使用を控える

電波の悪いところや県外の場所では、スマホがよりよい電波を受信できる基地局を探そうとします。

そういった時に電池を多く消耗するので、電波が悪い状態が長く続くようなら電源を切るか機内モードにすることで電池の節約ができます。

ウィジェットを削除する

Androidスマホの特徴でもあり、時計やカレンダーなど様々な機能をホーム画面に追加できるウィジェットですが、常に動き続けるため電池消費にも影響を与えます。

少しでも電池を長く持たせたい場合はウィジェットを削除し、ホーム画面をできるだけシンプルにしましょう。

壁紙を単色静止画にする

ホーム画面の壁紙は単色にすると電池消費が抑えられますが、中でも黒色が一番電池消費が少なくなります。

ホーム画面が動くライブ壁紙というものもありますが、電池消費を優先するなら壁紙は静止画にしましょう。

位置情報をオフに

位置情報(GPS)はオンになっていると。不要な時はオフにしておくことでバッテリーを節約できます。

Bluetooth,WiFiをオフに

BluetoothやWi-Fiはデザリングやイヤホンを使用する際に使う機能ですが、使用していない時もオンにされている方がほとんどてす。

BluetoothやWiFiをオンにしていると、繋げるものがないか定期的に検索を行います。

その時に電波をとばすことになるので、使用しない場合はオフにしておきましょう。

アプリの自動更新をオフに

ゲームなどのアプリも更新設定によってはしらずに自動更新されていることもあります。

タイミングが悪く電池が必要な時に更新されてしまわないように自動更新はオフにしておきましょう。

バッテリー異常を謳った詐欺に注意

最近ではバッテリーに異常が発生したと謳うフェイクアラートも増えています。

ほとんどの場合は有害アプリへ誘導する偽警告なので騙されないようにしましょう。