経営シミュレーションゲームをやってみたかったのですが、最近は本業が忙しくて本格的なゲームが出来ません。
そこで今回はサクッとできそうなねこレストランをプレイしていきたいと思います。
ねこレストランってどんなゲーム?

ゲームの流れ
ゲームの開始時にはわかりやすいチュートリアルがあるのでゲーム内容は理解しやすいです。
お店の掃除
まずは店舗の掃除をすることになります。
落ちているゴミをタップするだけなのですぐにできます。
店内設備を配置
次に店内の備品を購入して配置していきます。
お客の回転がよくなるようにテーブルを増やしたり、カーテンなどの備品を追加したりと様々なものが購入できます。
何を優先して増やしていくかは自由なのでプレイスタイルに合わせて好みで購入しましょう。
注文された料理を作る
お客様どうぶつが来店してくるので食べたがっている料理を出しましょう。
きちんと料理を出すと煮干しを投げていきますが、この煮干しがお金の代わりになります。
集客をする
お客の入りが悪くなったり、一気に稼ぎたいときは集客コマンドを使いましょう。
集客コマンドを使うと動画再生が必要になりますが、シャチ達が客寄せをしてくれます。
なかなかシュールです。
設備や料理をアンロック
そんな流れを繰り返してお金を貯めたら設備や料理をどんどんアンロックしていきましょう。
料理を増やすことでさらに多くのお客を呼び込むことができ、バイト猫達も雇うとこができるのでどんどん賑やかにしていきましょう。
このゲームの特徴
チュートリアルはしっかりしている
序盤のチュートリアルはしっかりしていて、絵柄も見やすいので非常にわかりやすいです。
課金要素が闇深い
広告視聴型のゲームですが、別アプリをインストールすることでゲーム内通貨を入手できます。
ショッピングなどでも同様のことができますがゲームの世界観からはかけ離れているので課金画面はあまり見ないようにしましょう。
総評:意外とおもしろかった
実はこういった店舗経営シミュレーションはかなりプレイしたことがあります。
広告視聴型のゲームは広告を見ている間がプレイの大部分となることが多いんですが、このゲームは通常プレイでのストレスが少ないので広告なしの縛りプレイでも楽しいかもしれませんね。
クオリティ | |
ハマりやすさ | |
無課金でも遊べるか | |
広告の少なさ | |
総合評価 |