ポケモン風の詐欺広告で知られるエバーテイルがどんなゲームなのか今回は実際にプレイしてみましたので紹介していきます。
エバーテイルとは?

エバーテイルとはジグザ・ゲームが2019年3月23日にリリースしたモンスター育成RPGゲームです。
悪評の理由は広告詐欺
このゲームはYouTubeなどの動画広告でよく出てくるんですが、その際のゲーム画面は上のようなポケモンにホラー要素を取り入れた雰囲気となっております。
広告の出来は素晴らしく、不気味な演出は興味をそそられます。
しかしアプリのダウンロード画面では広告のようなシーンは一切写ってなく、よく見るスマホ用RPGゲーム風となっております…
プレイした身からはっきり言いますと、広告にあるポケモンみたいなシーンはゲーム中に一切出てきません。全く別ゲーです。
ただレビューは悪くない?
ただこのゲームに関しては★4.3とかなりの高評価でした。
内容を見ると、ゲーム内容は違うもののクオリティは案外しっかりしてそうではあったので実際にプレイしてみることにしました。
実際のレビュー例
ポークさん(2021/11/09)★★★★★
戦術などのレベルが高く面白いです。
説明もしっかりしていてチュートリアルも見返せるので詰まることなくプレイできました。
ボイスが無い点は少し残念に思いましたがその分BGMがとても良くてプレイしているうちに全く気にならなくなりました。
ちっぽけな存在さん(2021/12/01)★★★★★
遊んでみたら普通に物語が用意されて戦闘もしっかりとしたRPGゲームでした。
通常バトルのスピードは序盤でキャラが育ってない影響かゆっくり目に感じました。
据え置きゲームであるような敵を倒して味方にする類のゲームシステムで非常にやりごたえはある。
実際にプレイしてみた
ということで実際にプレイしてみました。
おおまかなストーリーとしては普段は温厚な魔物が突然狂暴化するところからスタートします。
そして故郷が魔物に襲撃され被害にあった主人公が、魔物が凶暴化した原因を突き止める旅に出るという王道RPGのストーリーとなっています。
ストーリーの進み方
オープニングストーリーが始まりましたが、なるほどグラフィックは古く良きRPGらしさを残した近代ドット絵です。
ドットグラフィックの出来は悪くなく、レトロ感を感じさせてくれます。
また動画を見ていただいたらわかると思いますが、BGMもなかなかの出来で移動もスムーズなので操作感も問題なしです。
このように草むらでのランダムエンカウントになり、気持ちポケモンらしさはあります。
ここまでプレイしてみたところは特に悪い点はありませんでした。
戦闘システムは斬新で高評価
戦闘システムはお世辞なしに高評価です。
素早さから計算される行動順番までのタイムが可視化されており、
キャラが使うスキルごとに決められたスキルコスト分そのタイムが進みます。
FFのようなタイム管理のターン制なんですが、数字が可視化されているので
「この技だと次は相手のターンになるが、この技だともう一回行動できるから刻むか…」
といった使う技を考える要素が生まれるのです。
それ加えてスタン技など状態異常の要素も絡めると、戦闘のひとつひとつがかなり考え込むものになります。
このシステムは正直据え置きゲームでも通用するものだと関心しました。
ポ●モンといえば捕獲!
そしてダークサイドポ●モンを名乗るのであれば当然ありますよね。
はい、当然ありますモンスター捕獲です。
レアポ●モンもいるので野生のモンスターを捕獲して自分だけのパーティを作れますし、進化もします。
しかし結局ガチャで排出される高レアリティのキャラしか使わないのであまり関係ありません。
キャラグラもかなりの高品質
こんなセクシーお姉さんも出てきますが、一枚絵なので動きはほぼありませんごキャラデザはそこそこ気合いが入っています。
ガチャはかなり渋め
ガチャに関してはあまり回していませんが、確率は渋く単価も高めなのでここはあまり良心的ではありません。
ガチャ演出も単調で回している時のわくわくもなかったです。
エバーテイルの総評はまずまず
総評としては古い感性を残しつつ雑でもないドットグラフィックも凝っているので思っていたよりはいい印象です。
BGMも一般的なスマホゲーと比べて抜けているというほどではないですが、決してチープではないです。
ただガチャ確率がなかなかひどく、かつ最高レアリティキャラと低レアリティキャラの格差が目立つゲームなので本気プレイをするには課金は必須かと思います。
一人でまったりRPGを楽しむだけなら無課金で十分楽しめますので気になった方はぜひ一度プレイしてみてください。
クオリティ | |
ハマりやすさ | |
無課金でも遊べるか | |
広告の少なさ | |
総合評価 |