歩数計アプリはたくさんあるのでどれを使っていいのか悩んでしまうことも多いと思います。
そこで、実際に使ってみた感想を元にランキングを作成してみました。
ダイエットや運動不足解消に役立つアプリばかりなのでぜひ参考にしてみてください。
歩数計アプリランキング
1位:ポイ活最大手「トリマ」
費用 | 無料 |
---|---|
通信量 | ○ |
電池消費 | △ |
歩数計機能 | ○ |
カロリー計算機能 | × |
継続のしやすさ | ポイントが貯まり◎ |
歩くことでポイントが貯まっていき、amazonやギフトやnanacoなどのポイントに確実に変換できる最大手のポイ活アプリです。
動画視聴を挟むことで貯まるマイルが増えるので通信容量の消費が増えてしまいますが、自宅にWi-Fiがある方には特にオススメです。
【別記事:歩くだけでポイントが貯まるアプリ!?オススメのウォーキングアプリを紹介!】に詳しく掲載もしていますのでよければ参考にしてください。
2位:懸賞ポイ活「あるくと」
費用 | 無料 |
---|---|
通信量 | △ |
電池消費 | △ |
歩数計機能 | ○ |
カロリー計算機能 | ○ |
継続のしやすさ | ポイントが貯まり◎ |
歩数ミッションをこなすことで懸賞に応募することができるアプリです。
利用者が多いので当選率は低いですが、そこは無料アプリと割り切りましょう。
貯まったポイントは懸賞に使わずにキャラのアバターカスタムに使えたりと、いろんな楽しみ方があるアプリです。
3位:健康意識が向上「dヘルスケア」

費用 | 無料or月額300円 |
---|---|
通信量 | 動画なしなので◎ |
電池消費 | ○ |
カロリー計算機能 | × |
継続のしやすさ | ○ |
毎日配信されるミッションをクリアしていくことでdポイントを獲得できるアプリで、dポイントを普段から利用されている方には必見のアプリです。
有料版では確実にポイントが獲得できるので月額料金の元を取ることもできます。
ポイントが獲得よりも、健康コラムが読めたりと健康管理アプリとしての完成度が高いのが特徴です。
有料版では専門家への24時間チャット相談機能があるので困ったときにも安心です。
4位:WalkCoin「アルコイン」
費用 | 無料or月額300円 |
---|---|
通信量 | 一部動画広告あり |
電池消費 | ○ |
カロリー計算機能 | ◎ |
継続のしやすさ | ○ |
WalkCoin(アルコイン)はソフトバンク傘下のAgoopがリリースしているアプリで、歩くことで貯まるコインを使ってamazonギフトが当たるクジが引けるポイ活アプリです。
ソフトバンク傘下の運営だけあって稀に「WalkCoinで総額222万円相当あげちゃうキャンペーン」など大規模なキャンペーンを行っていたりもします。
消費カロリーが表示されるのも便利で、毎日消費カロリーを計算していく楽しみもできます。
5位:シンプルな歩数計「Maipo」
費用 | 無料 |
---|---|
通信量 | 動画広告なし◎ |
電池消費 | 無駄機能なし◎ |
カロリー計算機能 | ◎ |
継続のしやすさ | △ |
毎日の歩数や消費カロリー計算ができて、カレンダーにまとめてくれる運動管理アプリです。
他アプリのようなお楽しみ機能こそないものの、歩数・時間・消費カロリーのような必要な情報の管理機能は備えているのでシンプルな歩数計としては一番使いやすいです。
広告は画面の隅に小さく表示されるのみで、動画視聴などはありませんので全くストレスになりません。
6位:日記にもなる「ALKOO」

費用 | 無料or月額300円 |
---|---|
通信量 | 動画広告なし◎ |
電池消費 | ○ |
カロリー計算機能 | ◎ |
継続のしやすさ | ○ |
毎日の歩行の記録をマップに記録してくれて、撮った写真も添えてくれる日記のようなアプリです。
歩数ランキング機能がおもしろく、年代別ランキングなのでその日の上位を目指すことで運動のモチベーションアップに繋がります。
有料版ではウォーキングコースの天気予報やウォーキング履歴の無期限保存が可能になりますが、個人的には無料版で十分だと感じました。
番外編(歩行系ゲーム)
歩数計アプリはカロリー計算機能などダイエットに役立つ機能がたくさんありますが、ゲームで遊びながら運動不足を解消するという手もあります。
最近はGPSを使った運動系ゲームが増えていますので、代表的な人気作品を番外編として紹介します。
1位:ドラクエウォーク
費用 | 基本無料 |
---|---|
通信量 | △ |
電池消費 | × |
歩数計機能 | いつでも歩数カウント |
カロリー計算機能 | 歩くんですW |
継続のしやすさ | ◎ |
実際に歩きながらモンスターを倒し、レベルをあげるRPGゲームです。
ゲーム感覚で運動できるのでストレスなく運動習慣が身に付きます。
【参考記事:ご近所が冒険の舞台に!?「ドラクエウォーク」を今更やってみた。】
2位:ポケモンGo
費用 | 基本無料 |
---|---|
通信量 | △ |
電池消費 | × |
歩数計機能 | ? |
カロリー計算機能 | ? |
継続のしやすさ | ◎ |
街中を歩き回ってポケモンを集めるゲームで700種類以上のポケモンが登場します。
図鑑埋め、対人対戦やジムバトルなどやり込み要素も多く年齢問わず大人気のゲームです。