スマホの教科書

TalkBackって何?androidスマホに緑の枠が出て操作できない時の解除方法

androidスマホを使っていると急に緑の四角が出てきて操作が効かなくなった方に向けての記事です。

▼こんな四角でてタップが効きません

原因はTalk Back

原因はTalk Backという機能です。

この機能がオンになっているとタッチした所の文字を音声で読み上げるようになります。
さらにはタップがうまく反応しなくなりうまく操作ができなくなります。

正直なんのための機能かわかりませんが、最新のAndroidバージョンからはデフォルトで項目自体が削除されました。

Talk Backの操作ルール

TalkBackがONになっている状態は操作のルールが少し変わります。

このルールを理解していないと思うように操作ができずに、むやみにタップしていって全然違う画面②進んでしまうことになります。

以下がその操作ルールになります。

  1. 1回タップするとその場所に緑の枠がでる
  2. その状態でタタッと2回素早タップすると、その場所がやっと押される
  3. スワイプなど画面をスクロールする動きは指二本でスワイプすると動く

Talk Backの解除方法

設定からユーザー補助に進み、TalkBackという項目をオフにするといつもと同じ状態に戻ります。

先程紹介した操作ルールを頭に入れて一つずつ進みましょう。

解決しない場合はご相談を

AndroidスマホはiPhoneと違い、機種によって仕様が異なったりOSのバージョンが更新できなかったりと同じ挙動にならないことも多いです。

もし解決しない場合はコンタクトページよりお使いの機種名を添えてご相談頂けましたら個別に回答もしておりますのでご遠慮なくご相談ください。

別のスマホに変えてみる

Andoridスマホに慣れていない方はSamsungやHuaweiなどの海外メーカーのスマホは仕様が独特でオススメできません。

逆にFUJITSUのらくらくスマートフォンやSHARPのAQUOS senseシリーズなどは独自仕様を含めず基本に忠実に作られているため初めてのスマホとしてオススメです。

契約キャリアの見直しも

スマホの不具合が解決したらこれから利用する契約キャリアの料金見直しをしてみてもいいかもしれません。

一昔前までは携帯代金は1万円/月ほどかかるのが普通でしたが、今は3,000円~4,000円が相場です。

品質と料金のバランスはUQmobileやY!mobileなどのサブブランドが安定でオススメですが、こちらもコンタクトページよりご相談いただけたら知りうる限りでオススメのキャリアをご紹介しますのでもし判断がつかなければご連絡いただけたらと思います。