突然スマホの操作が効かなくなり、タップをしても緑の枠と音声が出るだけで動かなくことがあります。
そんな時は故障を疑ってしまいますが、実はスマホの機能のひとつなので設定を変えることで改善するんです。

この記事はAndroidスマホを使っていると急に緑の四角が出てきて操作が効かなくなった方に向けての記事です。
今回はそういったスマホの操作不能状態の解除方法をお伝えします。
原因はTalk Back
原因はTalk Backという機能です。
この機能がオンになっているとタッチした所の文字を音声で読み上げるようになります。
さらにはタップがうまく反応しなくなりうまく操作ができなくなります。
視覚障害を持った方のための機能ですが、最新のAndroidバージョンからはデフォルトで項目自体が削除されました。
Talk Backの操作ルール
TalkBackがONになっている状態は操作のルールが少し変わります。
このルールを理解していないと、思うように操作ができずにストレスを感じてしまいます。
1:タップするとその場所に緑の枠がでる
タップするとその場所が緑の枠で囲われ、音声読み上げが始まります。
2:その状態でダブルタップで決定
緑の枠が出ている状態で2回素早くタップすることで、その場所が押されます。
つまり、ある場所の押下操作をするために計3回のタップが必要になります。
3:スワイプ操作は二本指で行う
画面スクロールなどのスワイプ操作をする場合は二本指で同時にスワイプ操作をする必要があります。
Talk Backの解除方法
設定からユーザー補助に進み、TalkBackという項目をオフにするといつもと同じ状態に戻ります。
先程紹介した操作ルールを頭に入れて一つずつ進みましょう。
解決しない場合はご相談を
それでも解決しない、もしくは操作方法がわからない場合はお問い合わせページよりお使いの機種名を添えてごご連絡頂けましたらお手伝いさせていただくので、遠慮なくご相談ください。