ホーム画面のGoogle検索ウィジェットが急に黒くなることがあり、機能としては問題ないですが少し気になりますよね?
今回はこの症状の原因と改善方法を3つ解説します。
▼以前までは白かった気がするけどいつの間にか黒に…
また、同じような症状でGoogleの背景が黒くなったときも同様に解決できますので一緒に参考にしてください。
▼背景が真っ黒になって見にくい…
バッテリーセーバーがオンになってしまっている。
近年の有機ELというディスプレイでは白よりも黒の方が消費電力は少なくなります。
そのため、バッテリーセーバーがオンになるとGoogleも連動して黒を基調とした色に変更されます。
バッテリーセーバーの設定は、端末によっても変わりますが、
設定>電池(バッテリー)
>バッテリーセーバー(省電力モード)
などで項目を見つけられると思います。
この表示が「今すぐOFFにする」になっていたら今がオンということなので押してオフに変えてください。その後ホーム画面に戻って改善しているか確認してください。
ダークテーマ(ダークモード)
androidバージョンによってはダークテーマという機能が追加されています。
この機能をONにするとメニュー画面などが黒テーマに変更になり、一緒にGoogle関連の色テーマも黒になります。
解除方法と場所は
設定>ディスプレイ>ダークテーマ
で見つかると思います。
夜間モード(開発者向けオプション)
実はこれが案外多い罠だったりします。
ある時期のシステムアップデートで通常はOFFになっている夜間モードがデフォルトでONになってしまっている機種もありました。
何もしていないのにある日急に黒くなったという場合はここが原因かもしれません。
まず準備としては『開発者向けオプション』という項目を探してもらうんですが、デフォルトで隠されている機種も多いためまずはその項目の解放の方法を解説します。
もう解放できている方は申し訳ありませんが少し飛ばしてください。
▼まずは設定>デバイス情報>ビルド番号
▼次にビルド番号を連打します・・
▼このようにデベロッパーになります
そうなったら一つ画面を戻ってください
▼次はシステムを開いてもらって
▼下部にある詳細設定を開きます
▼最初はなかった開発者向けオプション
というものが出現しているので開きます
▼その中の夜間モードを見ます
この開発者向けオプションの中を見て「夜間モード」の項目を見つけましたらあと少しなので頑張りましょう。(見慣れない項目がたくさんありますが、あまり触らないほうがいいです。)
この「夜間モード」の項目が「常にON」になっていたら「常にOFF」に変えましょう。おそらくこれで治っているはずなのでホーム画面で確認してください。
最後に
いかがでしたでしょうか?
本職がスマホの操作に携わっていることもあり、少しでも不具合に悩まされている方の手助けになればと思ってこのサイトを立ち上げました。
この記事に記載されているものはもちろん改善方法の代表的なものですが、万が一改善しない場合はコンタクトページより直接メールをいただけましたら個別で対応も致しますのでご遠慮なく相談ください。