スマホについて

SMSが送れない・届かない時に確認すべきポイントと確認方法

SMSとはショートメールとも呼ばれ、電話番号のみで送信できるメール機能です。

この記事ではそんなSMSが送れない、届かない時に確認すべきポイントを具体的に解説します。

ほとんどの場合はスマホ側の設定で解決するので、故障と思い店舗に持ち込む前に一度確認してみて下さい。

まず試してみてほしいこと

SMSの送受信ができなくなる原因を紹介する前に、まず試してほしいことを紹介します。

スマホ本体やアプリが一時的なエラーを起こしているだけの場合はこれらの操作をするだけで解決します。

まずは以下に紹介する4つの方法を試してみましょう

スマホを再起動する

全ての基本、困ったらまず再起動。
これだけで改善することも多く、あらゆるトラブルでまずは再起動をしましょう。

アプリをストレージ消去する

また、アプリ設定のどこが違っているかわからない場合にはアプリごと初期化(ストレージの削除)をしてしまう手もあります。

▼アプリを長押し>アプリ情報>ストレージを消去

そのアプリでの設定が初期状態に戻りますが、過去のSMSに関してはキャリア側に保存されているのでこれにより消えることはありません。

SMSアプリの更新をする

アプリの更新が残っている場合は最新にしておくほうがいいので、Googleプレイストアで更新できるようであれば更新しましょう

更新できない場合は【アプリが保留中のまま更新できない場合の改善方法】を参考にしてください。

デフォルトアプリ設定の確認をする

電話・メールなどはそれぞれひとつのアプリしか有効にできず、その有効化しているアプリをデフォルトアプリと呼びます。

デフォルトアプリって何?今更聞けないスマホの機能を解説!androidを触っているとデフォルトアプリという機能を目にすることがですます。ほとんどの人はなんとなくの操作で進めていると思いますが、今回はそのデフォルトアプリとは何なのかを解説していきます。...

「Y!mobileメールアプリ」「メッセージ」など、SMS用のアプリを複数インストールしている方はデフォルトアプリがどれになっているか確認しましょう。

SMSはこのデフォルトアプリに設定しているアプリに届くので他のアプリを開いても確認できません。

SMSの送受信ができない原因

これらの方法を試してもSMSの送受信がうまくできない場合は、なんらかのトラブルが生じている可能性があります。

その原因を挙げていきますので順番に確認していきましょう。

文字数や件数オーバー

SMS(ショートメール)は機種によって最大70文字までしか送れないものもありますので送信内容を確認しましょう。

また、件名やファイル添付ができないのでそれらをしてしまうと自動的に通常のアドレスを使っての送信になってしまうこともあります。

iMessage連携が切れていない

以前にiPhoneを使われていた方はiMessageの連携を切らないとSMSが以前のiPhoneに届いてしまうことがあります。

解除方法はappleのHP【外部リンク:iMessage の登録解除】にアクセスして
下の方にある画像の場所に電話番号を入力し、コードを送信を押します。

その後SMSが届くため、次の画面で届いたコードを入力することでiMessage連携が解除できます。

電話アプリ側の設定の問題

SMSは電話機能の一部としても扱われるので、電話アプリの発着信規制の影響をうけることもあります。

電話の発信規制をかけているとSMSも送れなくなることもありますので、電話アプリの設定確認を行いましょう。

相手側の着信拒否

自分が電話番号を変えた場合は、登録外着信拒否をしている方に電話もSMSも届かなくなります。

一度電話をかけてみて、ガイダンスが流れた際は以下の記事を参考にどういう状態か確かめてみてください。

「お客様のご都合により」「お客様のご要望により」などの着信不可ガイダンスの原因一覧【キャリア別】電話を拒否されている?着信ガイダンスである程度は原因がわかります、細かいガイダンスの違いで電話が繋がらない理由を判別しましょう!...

向こうからのSMSが自分に届かない場合は電話アプリの設定から、着信拒否設定をしていないか確認しましょう。

電波に問題がある

電波が正常に通信されているか調べるために「11111」(発信テストに使用するソフトバンクの番号)に電話をかけてみて音声通信が問題ないか確認してみましょう。

・機内モードの確認
画面上部のステータスアイコン欄に飛行機のマークがあれば機内モードになっていて、あらゆる通信ができない状態なので解除しましょう。

・SIMの認識不良
SIM無しのエラーが出る場合は以下の原因が考えられ、送受信共にできなくなります。

  • SIMがズレている
  • SIM自体の故障
  • SIMトレーが曲がって(故障して)いる
  • SIMの読み取り部の故障

まずSIMの挿し直しですが、改善しない場合は店舗でSIMの再発行あるいは修理が必要となります。

▼SIMなし表示+圏外表示が出ます

契約上の問題

・SMSサービスがついていない
そもそもSMSサービスが契約されていないケースで、MVNOだとSMSなしプランもあります。

相手側の番号が090/080/070以外から始まる場合は相手側がSMS機能のない回線なのでそういった番号にもSMSは送れません。

・回線停止されている
滞納などで回線が停止されているケースで、電話なども一切できない場合はこちらも確認が必要です。

以下のリンクよりログインをして回線の状態を確認しましょう。

【docomo:My docomoログイン
【ソフトバンク:My SoftBankログイン
【ワイモバイル:My Y!mobileログイン
【au:My auログイン

・自身で回線停止している
紛失時の回線停止などを誤ってかけてしまっているケースです。
覚えがある場合は以下のリンクから停止の解除を行って下さい。

【docomo:一時利用中断の再開
【ソフトバンク:回線停止の解除
【au:緊急通話停止の解除】