- 「通話中に、意図せず電話が別の人にかかってしまう」
- 「通話中にアプリが勝手に起動してしまう」
というトラブルに遭遇したことはありませんか?
本記事では、通話中に電話が別の人にかかってしまう原因と対処方法をわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。
原因は近接センサー
通話中にもかかわらず、別の人に電話がかかってしまったり、アプリが起動してしまう原因は近接センサーが反応していないことが原因なのです。
スマホにはインカメラ付近に近接センサーというものが搭載されており、通話中にこのセンサーが反応すると画面が強制的に消灯する仕組みにっています。
正常な状態であれば、通話中に顔をスマホに当てている間は画面は消灯している。
このセンサーが正常に動作していれば電話中は消灯状態になるので、誤タップを起こすことはありません。
つまり、このセンサーがなんらかの問題で反応しなくなることが通話中の誤操作に繋がっているのです。
近接センサーの動作を確かめる
まずは通話状態でカメラ部分を手で覆って近接センサーがきちんと動作しているか確かめましょう。
覆った瞬間に画面が暗くなれば正常に動作しています。
逆に暗くならない場合はやはりセンサーが反応していません。
逆に、手で覆わなくても通話が始まった途端に画面が真っ暗になってしまうケースもセンサーの異常となります。
その場合は以下の記事を参考にしてください。
センサーが反応しない原因
それではこの近接センサーが反応しない原因は何なのでしょうか。可能性が高い順番に説明していきます。
外部アプリが影響している
インストールしているアプリの中に特定のプラグラムに干渉して近接センサーが反応しなくなることもあります。
ウイルスなど悪いアプリというわけではありませんが、Androidはアプリ同士が悪い意味で干渉してしまうことが稀にあります。
セーフモードで確かめる
アプリが影響していないか確かめる方法はセーフモードにすることです。
セーフモード中はデフォルトアプリ以外が全て停止します。
このモード中に改善するようであれば、何か自身でダウンロードしたアプリが原因と言えます。
・セーフモードにする方法
電源を切るボタンを長押し
→「電源OFF」をさらに長押し
→「セーフモード」を選択
このセーフモード中に症状が改善するようなら、何らかのアプリが原因になっているので一つずつアプリを削除して挙動を確かめる必要があります。
どのアプリかを特定することは困難で、一つずつアプリを削除していくしかありません。
重要度の低いアプリから順番に削除していき、改善しているか確かめましょう。
端末自体の故障
セーフモード中でも同じ症状が出てしまう場合は、スマホ自体が故障している可能性があります。
その場合は契約しているキャリアのショップで修理が必要になるので最寄りの店舗に行ってみて下さい。
SDカードが影響している
まれにSDカードがセンサー系統に干渉することもあります。
かなりまれではありますが、SDカードを利用されている場合は一度取り外してみましょう。
解決しない場合はご連絡を
上記の方法でも解決しない、もしくは判断がつかない場合はお問い合わせページよりご相談下さい。
なるべく当日中に返信をするようにしていますので、スマホのことでわからないことがあれば何でもお問い合わせ下さい。