(最終更新:2022/02/03 New!!)
スマホの料金ってわかりにくいですよね?
そこでスマホキャリア関係者がの私が競合調査の意味も含めた自分用メモを作成したので公開します。
常に最新のものに更新しておりますのでよければ参考にしてください。
スマホの料金見直しは定期的に

まだスマホ代金で1万円以上払っているかたはいませんよね?
大手キャリア(docomo/SoftBank/au/楽天モバイル)の他に格安SIMやサブブランドという携帯キャリアが現れたため、今では昔よりずっと安価にスマホを使えるようになりました。
まだ毎月のスマホ代が1万円以上という方がいましたら毎月5千円以上の節約になると思うので、この際に料金の見直しをオススメします。
今のスマホは簡単に乗り換え可能
格安スマホと言われる会社(MVNO)自体は2008年からありましたが様々な理由で世間には浸透しませんでした。
しかし近年の総務省からの背中押しのおかげでようやく一般的なものになりました。その総務省から定められた決まりが以下になります。
違約金(契約解除料金)の廃止
MNP転出の妨げになっていた更新月以外での解約で高額の違約金がかかる「●年縛り」ですが、今はどのキャリアもほぼ廃止になっているので更新月を気にする必要はありません。
(年間縛りがないプランに変更してから転出することで違約金を回避できる裏技もあります)
MNP転出料の廃止
他社にMNP転出する際の3,000円の転出手数料ですが、現在は大手3キャリアもMNP転出料は廃止になっております。
端末割引の廃止
大手キャリアが用いていた高額スマホに対する割引ですが、これも今は総務省より割引上限額が設定されました。
それにより従来の「最新機種を買いたいなら大手キャリア」という構造が崩れ、契約キャリアを好きに選べるようになりました。
一番オススメはLINEMO
一番オススメはLINEMOです。
理由の一つめは通話オプションなしならサブブランドの同じ容量帯で最安値となっているからです。また、通話オプションも一年間ではありますがキャンペーンで割り引きされます。
二つ目はミニプランがあるので使わない時はプランを下げることが可能になっていることです。
サブブランドの中では一番安定しているため迷ったら一旦LINEMOでいいと思います。
またLINEギガフリーとなっているため、LINEを使う際のデータは消費されません。
LINEMOの料金
プラン名 | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
データ容量 | 3GB | 20GB |
通話OPなし | 990円 | 2,728円 |
通話5分無料 | 1,540円 | 3,278円 |
通話10分無料 | – | – |
話し放題 | 2,640円 | 4,378円 |
※低速時の速度はミニプランで最大300Kbps、スマホプランは最大1Mbps
実施中の割引
通話オプション割引CP
「通話準定額(5分通話無料OP)」「通話定額(話し放題OP)」のオプションが1年間550円(税込)割引となる。
参考:通話オプション割引CP(公式HP)
シンプルならahamo
通話をする方である程度容量が欲しいのなら デフォルトで5分通話無料がついているahamoがおすすめです。
他キャリアと比べると期間限定割引などはなく、低容量プランもありませんがその分シンプルな内容で途中から料金が変わることもありませんのでわかりやすいです。
ahamoの料金
プラン名 | 基本プラン | ahamo大盛り |
---|---|---|
データ容量 | 20GB | 100GB |
通話OPなし | – | – |
通話5分無料 | 2,970円 | 4,950円 |
通話10分無料 | – | – |
話し放題 | 4,070円 | 6,050円 |
※低速時の速度は最大1Mbps
※「ahamo大盛り」は追加オプション扱い
※5分無料は基本プランなのでオプションではない
実施中の割引
現状割引なし
速度を求めるならUQmobile

繰り越しあり、低速時でも1Mbps、セット割といったメリットポイントは多数あるが少し料金的には不利に見えます【UQモバイル】です。
ただ今回紹介するキャリアの中では従来型のサブブランドであるため速度面では最速です。
UQの料金(データ増量OPⅡなし)
プラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通話OPなし | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
60分/月無料 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
5分無料 | – | – | – |
10分無料 | 2,398円 | 3,498円 | 4,598円 |
話し放題 | 3,498円 | 4,598円 | 5,698円 |
※最大速度はくりこしプランSのみ500Kbps、それ以外は1Mbps
UQの料金(データ増量OPⅡあり)
プラン名 | くりこしプランS+5G | くりこしプランM+5G | くりこしプランL+5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 5GB | 20GB | 30GB |
通話OPなし | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
60分/月無料 | 2,728円 | 3,828円 | 4,378円 |
5分無料 | – | – | – |
10分無料 | 2,984円 | 4,048円 | 5,148円 |
話し放題 | 4,048円 | 5,148円 | 6,248円 |
※最大速度はくりこしプランSのみ500Kbps、それ以外は1Mbps。
※増量オプションⅡは税込550円/月だが「1年間無料キャンペーン」適用で13ヵ月間無料になるため1年間は上記金額から550円割引になる。
実施中の割引
増量オプションⅡ1年間無料CP
「増量オプションⅡ」に初めて加入した場合、増量オプションⅡの月額料金が13ヵ月間無料になる。
参考:増量オプションⅡ 1年間無料CP(公式HP)
60歳以上通話割
「話し放題プラン(かけ放題OP)」に加入された時に60歳以上なら「かけ放題OP」の料金が永年1,100円(税込)引きとなる。
参考:60歳以上通話割(公式HP)
UQ応援割
18歳以下の方が「くりこしプランM/L」に申し込みをすると月額基本料が12ヵ月1,100円(税込)割引となる。
参考:UQ応援割(公式HP)
乗り換えは節約にオススメ

ここまで紹介したように、基本的に乗り換えの妨げになるような追加料金は全て撤廃されているので、料金が現在5,000円以上使っている方はすぐ乗り換えた方がいいです。
毎月数千円収入を上げるのは大変ですが、毎月数千円の出費を減らすことは今この瞬間の「めんどくさい」を捨てるだけで可能です。
この記事は毎月最新の情報に更新していき、その時期でのオススメのキャリアに書き換えていきますのでよければ参考にしてください。
バックアップは忘れずに!
携帯キャリアを変更するときは機種も変える方は多いと思います。
そういった時のために以下各種バックアップ方法をまとめてますので、必要であれば参考にしてください。
「Googleフォトでの画像・写真バックアップ方法」
「Googleコンタクトでの電話帳バックアップ方法」
「LINEのトーク履歴のバックアップ方法」